カンパリみかん

絵画と音楽とホメオパシーと放課後BBSHをつらつらと。基本は酔いどれ日記。

2017-01-01から1年間の記事一覧

沿うている

ピンクスリップ(=赤紙)を喰らったスクーリングから10日ほど経過しました。 tsubakidoh.hatenablog.com その直後のパーソナルプロセスセッションでも爆発し、 昨日はかねてよりお世話になっているセッションで「ああ〜」ってなって。 そういう時、 わかり…

作品のピーク

小さい作品も大きい作品も、 大体いつも下地を作った後の一回めに色を置いた時が一番評判がいい。 「このまま出しちゃえば?」 自分はまだまだこれから、って段階なのにそう言われる。 今度の作品も同じく。 ジェッソを2回塗ったキャンバスにモデリングペー…

次回予約完了

ここ数日、 どうしても行かなきゃ、と思い続けた場所へ出かけました。 稽古の帰りに、ね。 ちょうど師匠の稽古場の近くなんだ。 京都市内を車で走っていると、 大概、「狸谷山不動院」さんの追突除けシールを目撃する。 「交通安全で有名なお寺さんなんだな…

好きにしてみな

昨日、 10時間の時差を越えて帰ってきたところで、 大きな出来事がいくつもあったスクーリングだったのでまだまだ情緒不安定で、 それでも、 私は練習をしたいと思ったから恒例の合奏練習会へ出かけました・・・家の者はたいそう驚いていたけど。 アメリカ…

I'm ready!

スクールでは年に1回、アートの展示かパフォーマンスが必須課題として提出が義務付けられています。 昨年度は篳篥をあらかじめ録音していった音源に合わせて吹きました。 バリバリの古典で壱越調の蘭陵王を時間制限があったので半帖までで。 篳篥は私の得物…

ぬくぬく

私は暑さに弱いです。 我慢しなさい、と言われればできます。 でも苦手。 一番影響を受けるのは皮膚。 暑いと炎症が出やすくなるから。 正直、 皮膚がどうもなかったらなんぼでも暑いのに耐えるよ。 真夏の京都の真ん中で、 夏物とはいえ着物で居られる。 そ…

ストーリー

久しぶりに神楽をご神前で歌って、 神楽に限らず地歌でも何でも、 歌うとき、 歌い込む過程でその歌詞を頼りにストーリーを自分なりに作っているなー、と気づきました。 そう言われれば歌詞がなくても、やっているな。 その作業がすんなりできた曲や、 長期…

脊髄反射で

今日はお久しぶりの龍笛さんと本番演奏でした。 誠実で謙虚なその方をそのまま表現したような演奏をされる方で、 それだけでもすごいなーと思うのですが、 以前にその方が1人で練習しておられたのを遠くから聞いた時に、 実際には聞こえるはずのない篳篥や笙…

晩秋の伊勢③

もう10日以上前のことになりますが、 このあいだの伊勢旅行では面白いことがいくつかあったので書きたいと思います。 平成29年11月18日は日本のスピ業界ではちょっと有名な日だったようです。 スピな皆さんに大人気の天河大弁財天社で特別なお祭りがあると言…

晩秋の伊勢②

内宮さんからバス停2個分のところにある月讀宮をお参りしてお参りツアーは終了。 ここからはエンターテイメント=おかげ横丁&おはらい町観光です。 まあ、 主に呑み、ね。 この小旅行でお互いが呑める人と判明したのでまた楽しみが増えました。 まずはおは…

晩秋の伊勢①

スクールのお友達と晩秋の伊勢へ。 関東在住の方なのにわざわざこちらまで出かけて来られると言うことなので、 そのついでに伊勢へ行くことになりました。 不思議に色々噛み合っての伊勢行き。 不思議な符牒がいっぱいありました。 日程(11/17,18) 各々持…

変化の一過程

今月初めから、またしても皮膚の調子が悪い。 今回は下半身にも来ているから(ということは全身なんだけど)、 ヘリングの治癒の法則(症状の変遷からそれが治癒の一過程なのか単なる悪化なのかを判断する基準)からすればいい傾向。 「ヘリングの法則」参考…

便利ツール

お部屋の浄化に不可欠なホワイトセージでの燻蒸。 点火には今まで100円ライターとか家族が飲み屋さんでもらって来たライターを使っていました。 割とすぐになくなっちゃうのでなんだかもったいない・・・残骸が大きいからさ。 そこで、こちら↓電子ライターで…

人間活動

お久しぶりで、日本校時代の友人と交換セッション。 私はレポートのため。 友人は日本校撤退後に学んだスキルの維持のため。 よくわかった相手同士なのでセッションは向き合っての「丹田グラウンディング」から始めるのを提案。 グラウンディング チャクラス…

整いました①

いま所属しているスクールは年に1回、 自分の作品を発表するか パフォーマンスをするか、ってのが必須課題になっています。 去年度のがこれ↓ tsubakidoh.hatenablog.com もう、遠い昔のことのようだよ。 この時は結局篳篥の演奏になったけれども、 かなりギ…

ベース

エスキース完成 色、下地=ベース決まり! キャンバス到着 ってことで、 ちゃっちゃと作業を進めましょ。 まずは左官屋さんぽい仕事から。モデリングペーストと牡蠣殻をまぜまぜ。 ジェッソを塗っておいたキャンバスに塗り塗り。 モデリングペーストがあっと…

じわっとうれしいこと

筝と三絃の合奏(古典)をしていると、 「うー、いま合っていない気がするけど合ってるのか・・・合うてるわ!」 という瞬間にしょっちゅう出会います。 「今、合っていないようだけど、ちゃんとあそこで合うんだよね」 とわかりながら演奏していたり、 「今…

物質と非物質の間

久しぶりに名古屋で展示を拝見してきました。 シルクスクリーンの作品たち。 抽象画です。 「抽象画は苦手」 とおっしゃる方、大丈夫です。 私もかつては抽象画が苦手でしたが、 この方の作品はスッと入ってきました。 グイグイ押してくる感じがなくて、 そ…

早くもお引越し3回目

今年の6月に水耕栽培を始めたアボカド。 camparimikan.hatenadiary.jp camparimikan.hatenadiary.jp 予想以上のスピードで大きくなっています。 冬でもやたら暖かい職場で育てています。 1週間ほど見ない間にまたグッと大きくなってる。 ぼちぼち鉢とのバラ…

真に音楽を作るもの

合奏の時、 笙はずーっと和音を吹いています。 しかし、 一つの和音(合竹と言います)から別の和音に変わる時に、 同時に全ての指が動くのではありません。 前後の和音によって指はバラバラに動きます。 そうすることで他の管のフレーズの切れ目で笙の手移…

冗談にもほどがある

BBSHのYea3、1回目のスクーリングが終わりました。 授業の始まる前日入りでまずは買い出し。 今回は滞在先の近所にPublixというスーパーがあるのでとても助かります。 ハロウィンシーズンだね。 野菜、野菜! スクーリング中は禁酒ですが、前日ならいいでし…

撹乱する

両刀使いです。 楽器のことね。 雅楽は基本の三管(笙、篳篥、龍笛)の中から一つを選んで、 そればかりに専念するのが王道らしいです。 何かに集中するのも大事だよね。 しかし、 私の場合は邪道なので笙と篳篥を吹きます。 「おこと」をやっているとさ、 …

収まっているなら良し、としよう

いくつか奏楽でお邪魔する神社があるのですが、 不思議と神社によって持管が決まっています・・・両刀使い(笙と篳篥の)だからさ〜。 で、 たまにメンバー構成によっては、 いつもとは違う管を持つことになるんだな。 その場合、妙に緊張する。 この秋の大…

青い2

camparimikan.hatenadiary.jp ↑の続きです。 作品展の情報から自分が京都に出かける日が作品展の初日であることがわかりました。 これは、もう行かなきゃ、と意気揚々出かけました。 どの作品も本当に美しくて会場にお邪魔したての時は、 選ぶ、 とかではな…

青い1

去年の10月、 初めての北アメリカ大陸上陸時に、 5年くらいの間、気に入って身につけていたカイヤナイトの指輪をなくしました。 tsubakidoh.hatenablog.com アメリカ合衆国に入国後、 国内線で滞在先に向かうときの空港でのセキュリティーチェックの時のこと…

神楽うたう

だいたい、笙吹きは神楽の時には管を置いて歌を歌います。 笙は、 とりあえずすぐに鳴ります。 龍笛や篳篥とは違ってピッチが安定しています(ちゃんとメンテナンスして、温まって入れば)。 管を手にしているときは音程どうとか、って案件に悩むことはあり…

エスキース2

10月からはまたバタバタするから、早くも来年の市民展(7月)の準備。 応募できる高校生が増えて来たのと、 入賞率がやったら高い教室なので、という理由で生徒が増えたために、 締め切り間際は先生が大忙し。 入賞=いい作品 と言えるので、「いい作品を作…

上向きベース

免許の更新手続きをしてきました。 ちょうど、講習の開催日が今日でしたので少し待って講習を受けることにしました。 いつも通り、 「協会費」(500円/年=5年免許の人は2,500円払う)はスルー。 県の免許センターで協会費を断ったら、協会関係者らしいおっ…

自業自得

アートのイベントに行ってきました。 著作権があると思うので写真はありません。 概要は、 シャッター街になった商店街とその周辺の古い町並みを利用しての現代アートの祭典です。 現代アートに触れる機会を積極的に持ちたいと思っていることと、 加えて、絵…

秋の夜長に3

camparimikan.hatenadiary.jp camparimikan.hatenadiary.jp これらの続きです。 中学高校のとき、 いざ、進路を決めましょう、なりたい職業は? と尋ねられて、 「巫女」 と答えていました。 気持ちとしては、神職です。 よく知らなかったので、 「女子の神…