カンパリみかん

絵画と音楽とホメオパシーと放課後BBSHをつらつらと。基本は酔いどれ日記。

撹乱する

両刀使いです。

 

楽器のことね。

 

雅楽は基本の三管(笙、篳篥龍笛)の中から一つを選んで、

そればかりに専念するのが王道らしいです。

 

何かに集中するのも大事だよね。

 

しかし、

私の場合は邪道なので笙と篳篥を吹きます。

 

「おこと」をやっているとさ、

筝も三絃もやって当たり前、というか、

両方できないと師匠にはなれない。

(それ以前に、

どっちかだけだと曲を習得するのが難しい。)

 

そこへ大概、

17絃が加わるし、

場合によっては胡弓も。

 

両刀使いどころの騒ぎじゃない。

 

だから違和感ないんですが、

業界が違うわい!

って言われたら身も蓋もないね。

f:id:tsubakidoh:20170729190525j:plain

最初に笙を吹いていて、

篳篥の気持ちが知りたい、と思ったのがきっかけで篳篥の講習に参加するようになって、

今では立派な両刀使い。

 

この神社での奏楽の時は笙、

あの神社では篳篥、ってのが自然にできて来ているけれども、

今日はそれがイレギュラー。

 

いつもは笙でお邪魔しているところで篳篥

 

入場と一般玉串奉奠が長い。

 

全く、私の好みで曲を決めてもらったのですが、

いざ本番になると、

リードがぱっかーんと開きすぎで息が保ちそうになく、

結果拍子ツッコミ気味の演奏があったり。

 

普段は龍笛さんの右側に座ることが多いので、

龍笛の音が直接飛んで来ることはない。

 

それが、

今回は龍笛さんの左側。

ビュンビュン音が飛んでいきて耳が痛いくらい。

なのに、音がわからない。

音程も拍子も。

 

最後の本命・蘭陵王はなんとかいつも通りに吹けていたらしいです。

f:id:tsubakidoh:20170614125912j:plain

1巡半して、

ちょっと速くなりすぎたからゆっくり吹きたいね〜

とテンポを抑えたら、

そこまでの

春鶯囀颯踏1巡とちょっと、

 

賀殿急1巡とちょっと、

 

武徳楽1巡とちょっと、

 

が効いて唇がプルプルしてきて、

危うくメれなくなりそうになったわさ。

 

はー・・・危なかった。