カンパリみかん

絵画と音楽とホメオパシーと放課後BBSHをつらつらと。基本は酔いどれ日記。

松蔭の月

地歌・手事もの

作詞、作曲:不詳

調絃:本調子→二上

軒端の松に秋風の、音も寂しく更くる夜に、懸かる心の浮雲を、吹き払いつつ澄み昇る、月の御影の明るらけき

(手事)

憂きを慰む形見とて、松の嵐を筝の音にして

来年2月の定期演奏会用の曲。

作曲者不詳で筝の手付けは菊田歌雄って楽譜には書いてあった。

手元の資料には筝の調絃は雲井調子とあったけど、

そうだったかな?

楽譜を製本するために職場に持って行っていて、そのまま置いて来た。

シブい曲だな、と思った。

八重崎検校の手付けに慣れすぎていて、

たまに違う人のを弾くと新鮮だ。

時代まで違うとなるともっと目新しさは増す。

手事は枕と3段の構成。

遠い掛け押しがあって「ひゃー」となります。