カンパリみかん

絵画と音楽とホメオパシーと放課後BBSHをつらつらと。基本は酔いどれ日記。

ばら②

化粧品の話のつづき。

化粧品にかぎらず香りの要素は大きな影響力をもっていて、

昨今の香りのつよい柔軟剤などの蔓延には辟易している・・・あのはなにつく香りはどうにかならんのか?

お客さんであの香りが強いと拷問。

化粧品も香りでだめなのが結構ある。

そこでだめだと間違いなく使用すれば皮膚は即死するだろうから手は出さない。

身内が使っていた化粧品の香りがひどすぎて、香りとはいいがたく臭いレベルで臭く、

ややトラウマになって同じ臭いをまとう人と町ですれ違うと自然に身体がこわばる始末。

今つかっている基礎系は「エネルギー化粧品」を謳っているルーヴルドージャパンさんの。

使う前にこれを勧めてくださった漢方薬局の店員さんが、

「エネルギーに敏感な人が化粧品の展示会でここのブースのエネルギーの高さに、思わずすいよせられた」

と話していた。

そういう業界に片足つっこんでいながら、

その手の話しを疑いがちな自分だったが、

お試しセットを使ったその夜にその話の意味がよくわかった。

夜、なんとも心地よいエネルギーの流れを感じて、

それがどこから発せられているのかその元をたどると、

自分の顔だった!

顔に塗った化粧品がその心地よいエネルギーの出所だった。

自分にとって心地よい物がもつ雰囲気がこれでなんとなく分かったし、

同じような感触を得るものは大概自分にあうらしいことが分かった。

ハウシュカさんはこの「心地よさ」を感じる。

ニールズヤードはそう感じるのとそうでないのがある。

この使用感の心地よさと自分にあう、あわないが正比例しているかどうかはまだわからない。