カンパリみかん

絵画と音楽とホメオパシーと放課後BBSHをつらつらと。基本は酔いどれ日記。

天の管(仮)

これからがお正月

レギュラーの仕事は12月30日まで。 で、 ここ数年お世話になっている神社の新年祈祷奏楽が2〜4日。 6日からレギュラー職場に立つので、 年末年始は雰囲気を味わう感じです。 合間の完全オフの大晦日は友人とお伊勢さんへ。 元日はほとんど寝ていました。 神…

次回予約完了

ここ数日、 どうしても行かなきゃ、と思い続けた場所へ出かけました。 稽古の帰りに、ね。 ちょうど師匠の稽古場の近くなんだ。 京都市内を車で走っていると、 大概、「狸谷山不動院」さんの追突除けシールを目撃する。 「交通安全で有名なお寺さんなんだな…

晩秋の伊勢③

もう10日以上前のことになりますが、 このあいだの伊勢旅行では面白いことがいくつかあったので書きたいと思います。 平成29年11月18日は日本のスピ業界ではちょっと有名な日だったようです。 スピな皆さんに大人気の天河大弁財天社で特別なお祭りがあると言…

晩秋の伊勢②

内宮さんからバス停2個分のところにある月讀宮をお参りしてお参りツアーは終了。 ここからはエンターテイメント=おかげ横丁&おはらい町観光です。 まあ、 主に呑み、ね。 この小旅行でお互いが呑める人と判明したのでまた楽しみが増えました。 まずはおは…

遠の朝廷4

不思議な九州旅行記の続きです。 camparimikan.hatenadiary.jp camparimikan.hatenadiary.jp camparimikan.hatenadiary.jp 宗像大社の後は糸島に連れて行ってもらいました。 夫婦岩があります。 二見浦の夫婦岩よりも軽快な色の岩です。 海の色も明るい。 岩…

遠の朝廷3

ちょっと不思議な九州旅行記の続きです。 camparimikan.hatenadiary.jp camparimikan.hatenadiary.jp 二日目のスタートは香椎宮から。 仲哀天皇の行宮があった場所で、ここで仲哀天皇はお隠れになったそう。 立派な楼門です。 と、 その前の弁天様に皆でお参…

遠の朝廷2

武雄神社の次はお昼ご飯を挟んでこちら↓ 「観音力カード」の作画担当の作家さんのギャラリーにお邪魔しました。 有田焼の技法を独自に進化させた陶彩画で描かれた仏様、神様、聖なる動物、お花たち。 美しい、 ただただ、美しい。 技術もモチーフも完璧。 そ…

遠の朝廷1

急に決まった九州旅行へGo! 「博多駅に午前10時集合」 「楽器、持ってきてよ」 それだけの情報で始まった旅行でした。 とりあえず、出張パックをネットで予約。 そういえば、博多は初めてですね〜。 「すんごい都会」というイメージがあります。 今回の目的…

親分

先月の末にお邪魔した、 大和郡山・源九郎稲荷さんの桜です。 そのときの記録はこちら↓ camparimikan.hatenadiary.jp このときには御神域に5、6人のグループが居られて、 語り部の中川さんとお話をされていました。 実は、 そのグループはNHKのBS国際の「J…

お礼参り

手術を予定していた母を連れて天河大辯財天社をお参りしたのが先月の22日。 手術を受ける気満々でその経過の良好であることをお願いしにご祈祷も受けて来ました。 ところが、 後日に手術前の2回の検査の結果、 経過観察となり、手術は中止になりました。 こ…

経過観察

先月の末に天河大弁財天社さんにお参りした時、 お札をおさめに参ります - カンパリみかん ご祈祷を受けて来ました。 身内が目の手術をすることになっていて、 その経過の無事なことをお願いして来たのでした。 ご祈祷を受けたのは一緒に行った身内自身でし…

お札をおさめに参ります

去年のゴールデンウィークに初めてお参りしてからもう何回目? その去年の1回目お参りでお神札をいただいてきたので今が交換の時期。 GWに入ると道が混むし、 それを逃すとちょっと先になりそうなので急遽、お参りしてきました。 はい、 天河大弁財天社さん…

春の花

個人的趣味でも、 仕事柄でも、 寺社には興味があります。 お寺なんて、 美術館=アトラクションですよ、観るところがいっぱいある。 ここ1年くらい、 定期的に受けているセッションに行って来ました。 長年にわたる私の謎の疲弊感を解決する方法を教えてく…

遠州へ

お気に入りの法多山お守りを失くしてしまったので新しいのを頂いてくるのが目的の遠州入りです。 やはり去年の3月にも遠州三山をまわりました。 そのときのメインは油山寺。 今回もまずはこちらから・・・ 掛川城の大手門を移築したものだそうでとても立派…

準備OK

これで何回めになるかな? 恒例の大晦日伊勢お礼参り。 大晦日から使える近鉄の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」を買って出かけます。 特典のお神酒のおさがりと干支の置物は大晦日は頂けませんが、 フリー区間での乗り降り自由がついているので買います。 ふと思…

ならたび2

金峯山寺お参りののち次の目的地・天河大辯財天社へ。 今年はこれで5回目。 写真は以前のお参りした時の。 来年のお神札をいただくのが目的です。 一緒に行った母には、 「たまたまお参りしたらごはん(直会)をごちそうになった神社」 とだけ説明・・・そ…

ならたび1

夏に近鉄四日市駅でこの看板を発見しまして、 ずっと「今日」を狙っていました。 この仏さまが特別拝観できるのです↓ www.kinpusen.or.jp 中学2年から奈良の寺院を訪れては、 芸術作品としての仏像を楽しんできました。 「やっぱ、慶派だよな・・・」 「如…

人気もの

かつて京都に7年住んでいながら、伏見区にはご縁がありませんでした・・・伏見区に学舎がある大きな大学に行きかけましたけどね〜。 「ここ、お参りしとき なアドバイスをいただきまして、伏見稲荷大社さんへ。 到着は朝の8時ころ。 数年前から、 伏見稲荷さ…

重陽2~観音さん

天川を後にして向かいましたるは桜井市の長谷寺。 勝手に、とてつもない山奥にあると思っていましたがそうでもなかったです。 それが証拠に、やはりここも門前外ビジネスの匂いが周辺でぷんぷんしている。 お寺に向かっていく途中に「ここから先は道が狭くて…

重陽1

社中演奏会も終わって一区切りつきましたので、 お礼とまた仕切り直しましょーのお参りのために天河大辯財天社さんへ。 9月のうちにお参りできたらいいや、 と丁度お休みができましたので今日、お参りしてきました。 自宅から約3時間とはいえ、これで4回め…

○○GO

「大人が大人げなく遊ぶゲーム」 と、目下世間さまをお騒がせ中のあのゲームを、 大人げなくダウンロードし、 久々の長時間の徒歩で腰が痛い、 痛い大人です。 休日の今日はお客さんの展示を観に出かける予定でした。 いつもなら車で行くところを、 こんな真…

奥2

本当はこちらが主な目的だったのです。 今年3回めの天河大弁才天社。 県展が終わり、市民展も搬入を終え、 いざ社中の演奏会という今、 あらためて気合いを入れるぜ、とお参りです・・・いや、その時間に練習しなよっていうのはナシね。 前回、同行してくれ…

奥1

まずは、 出発当初はまったく予定になかった「花の窟神社」から。 今日の旅の目的地を決めかねている時に読んだ加門七海さんの『うわさの神仏』にぽろっと出てきた。 だからおぼえていたんだな。 鳥居を越えて奥に進むと巨大な岩。 これがご神体なのだそうで…

忍者のいちのみや

またまたいちのみや。 本日は伊賀国一宮・敢國神社にお参り。 現在の御祭神は、 本殿が大彦命・少彦名命・金山比め命。 本殿を見下ろす場所に「むすび社」があり、 こちらは少彦名命のお父上の高御産巣日神がおまつりされています。 その先をみると市杵島姫…

今日もいちのみや

前回、急に思い立って出かけたときは年に一回のタイミングで境内はものすごい人の数でした。 フリーマーケット? 手作り市みたいなものが開催されていたのです。 あれだけのヒトだとお参りどころではなく(人ごみ苦手)、 さっさと退散。 再挑戦したこの日は…

いちのみや三昧3

伊勢国から 美濃国を抜けて 近江国に入り 敦賀国へ。 そこから 加賀国へ向かって、 この日の最後の目的地へ。 飛騨国一宮水無神社です。 前の大戦中に熱田神宮の草薙剣が一時避難していたのがこちらだそうです。 位山というご神体山をお祀りしている・・・と…

いちのみや三昧2

氣比神宮を後にして向かいましたるは、加賀国。 加賀国一宮・白山比咩神社。 白山をご神体とするお社で、 ご祭神は菊理媛命。 本当は白山を登拝できるといいのですが、 今回はこちらで御挨拶。 大きな木がたくさんあります。 滝?も。 こちらは表参道からの…

いちのみや三昧1

先月に受けたセッションで 「氣比神宮」 「白山比咩神社」 「廣田神社」 の3社の名を紙に書いてなにかを教えてくださろうとしたのですが、 上記のうち2社については話がそこまで行かず、セッション終了。 ・・・気になる。 ならばこの身をもって確かめにい…

ならたび3

三輪山登拝はなんとか制限時間以内の2時間に納まりました。 登拝前に渡された登拝証を返却して完了です。 「終わられましたか、ええお顔したはります。」 と神職さん・・・それはきっと相棒への言葉であろう、私はへろへろで登拝口でお礼をすることすらでき…

ならたび2

このならたびの大きなイベントは、三輪山登拝です。 以前、大神神社にお参りした時はそういうものがあるとは知らず、 拝殿付近をうろうろして「ふーん・・・」と思って帰ってきました。 そのすぐ後に雅楽仲間が 「ご神体山に登ることが出来るんだよ、お参り…